SERVICE
サービス紹介
看多機の特徴と魅力
医療ニーズの高い高齢者の在宅療養を支えます。
看多機には在宅療養を支える
4つの特徴・魅力があります。
01少数登録制でサービスが一体なので安心
少人数で家庭的な雰囲気の中で楽しく暮らすことができ、顔なじみの職員から、「通い」「泊まり」「訪問看護」「訪問介護」の4つのサービスを一体的に受けられるため、安心です。
02利用料は月定額制が基本なので安心
看多機の利用料は、要介護度に応じた月定額制です。
利用頻度や回数による増減はなく、介護費用がふくらみすぎないので安心です。(ただし宿泊や食事に関する費用などは別途)
03医療ニーズの高い方でも安心
看護師が常勤しており、高度な医療が必要な人にも対応することができ、人生の最期まで、住み慣れた自宅等で暮らせるように支えます。
また、地域密着で活躍されるドクターとの連携にも力を入れています。
0424時間365日年中無休、
柔軟にサービスを変更できて安心
利用者や家族の状況が変わった場合も、看多機のケアマネジャーが、通い、泊まり、訪問看護・介護を臨機応変に組み合わせて提供できます。急な「泊まり」や、夜間の訪問看護・介護に対応できるため、利用者・家族にとって安心です。
通所・宿泊のサービスと、訪問介護・訪問看護のサービスを組み合わせることで、
医療ニーズの高い方が、慣れ親しんだ地域と家で、身近な人に囲まれて暮らし続けることをサポートします。
ご利用について
ご利用対象者
要介護(1~5)と認定された方
明石市の住民票のある方
登録定員 29人
(通いサービス利用定員 15人/泊りサービス利用定員 6人)
サービス費用の目安(1割負担)
介護保険ご負担分
要介護度状態区分 | ご負担額 |
---|---|
要介護1 | 12,749円 |
要介護2 | 17,838円 |
要介護3 | 25,075円 |
要介護4 | 28,440円 |
要介護5 | 32,169円 |
実費ご利用分
朝食 | 360円 |
---|---|
昼食 | 570円 |
夕食 | 570円 |
おやつ | 100円 |
宿泊代(一泊) | 3,500円 |
※その他、実費が必要なものがあります。
詳しくはお問い合わせください。
加算ご負担分
初期加算(30日)* | 31円(1日分) |
---|---|
総合マネジメント加算* | 1,033円 |
看護体制強化加算(新設) | 3,099円 |
認知症加算Ⅰ | 827円 |
認知症加算Ⅱ | 517円 |
緊急時訪問看護加算* | 593円 |
特別管理加算Ⅰ | 517円 |
特別管理加算Ⅱ | 259円 |
ターミナルケア加算 | 2,066円 |
訪問体制強化加算(新設)* | 1,033円 |
(処遇改善加算Ⅰとして、全利用単位数の10.2%を加算。)
*のついた加算は、ご利用にあたり必ずかかる加算となります。
看多機で対応できる医療処置の例
医療機器を利用している方
胃ろう・気管切開などの管理、
カテーテル類の交換
リハビリが必要な方
嚥下咀嚼訓練、車いすへの移動、
歩行訓練、排泄の自立
褥瘡(床ずれ)などがある方
創傷の処置、悪化の防止
認知症の方
生活リズムの調整、
認知症状への看護や介護相談
終末期の方(がん、老衰など)
苦痛の緩和、精神的な支援、看取り
ご家族や介護者の方
医療機器の取り扱いや介護の
相談・指導、精神的な支援
ご利用事例・スケジュール
大久保 花子さんの場合
(85歳・女性・要介護3)
大久保花子さんは共働きのご長男夫婦と同居していますが、日中はお独りで、糖尿病があり食事や薬の管理も心配です。
看護小規模多機能型居宅介護に登録されてからは、週2回の通いと、お昼にご自宅へ訪問し、食事前の血糖値測定、内服のお手伝いをしています。
また、ご家族に出張や旅行等があるときにには、宿泊サービスを利用されています。